READING HACKS!

READING HACKS!読書ハック!―超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣作者: 原尻淳一出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/10メディア: 単行本購入: 16人 クリック: 125回この商品を含むブログ (226件) を見る READING HACKSを読んで気になった…

Gitでブランチを指定してリモートリポジトリからcheckoutする方法

ローカルリポジトリで以下のコマンドを入力 # git branch <branch-name> /remotes/origin/<branch-name> </branch-name></branch-name>

vimでjslintを使うためには

jslをインストール ※Red Hat系で確認 jslのソースコードを取得 # wget http://www.javascriptlint.com/download/jsl-0.3.0-src.tar.gz jslを展開してコンパイル # tar zxvf jsl-0.3.0-src.tar.gz # cd jsl-0.3.0/src # make -f Makefile.ref jslをPATHが通…

NodeとExpress3とSocket.IOでチャット

ようやく、Express3でチャットサンプルを動作させることができたのでメモる。 Express3では、Socket.ioまわりの扱いが変更になっているので注意。 動作環境 OS: CentOS6.3 64bit Node.js: v0.8.12 Express: 3.0.0rc5 Socket.io: 0.9.10 Expressアプリを作成…

Herokuにサインアップ

Node.jsのデプロイ先としてHerokuを使用してみる。 参考にしたのは、ここ。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/nodejs/0005 基本的には、上記記事のとおり、 https://api.heroku.com/ からサインアップを選択して、いわれるがままに進めばOKなんだけど、 少し詰…

Node.js~express.jsの導入

Node.js~express.jsを導入したときの作業メモ。 参考にしたのは、ここ。 http://gihyo.jp/dev/serial/01/nodejs/0001 OSは、CentOS 6.3 (64bit)。 最初にNode.js本体をインストールする。 Node.jsのソースコードを取得して、 # wget http://nodejs.org/dist…

RedHat Enterprise Linux ES4 にGitをインストール

今更ながら、RedHat Enterprise Linux ES4(32bit)にGitを導入してみた。 YumやSubversionやらが導入されていない状況を想定している。 yumがないのでyumをインストール # wget http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/4/i386/yum-2.4.3-0.5.el4.noarch.rpm …

Gitで開発環境構築(3)

Gitにソース等を登録して開発環境を構築する。 (2012/10/15: bareにすると共有リポジトリ側でコミットできないので、ローカル側からPushするように変更) クライアント(Linux) ローカルリポジトリ作成 ・適当な場所にローカルリポジトリを作成する。 # git …

Gitで開発環境構築(2)

ローカル側の環境構築。 CentOS 5.6 (64bit)にGitをインストールする。 yumリポジトリーに設定を追加する ・EPELのrpmファイルをダウンロードする。 http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/5/x86_64/epel-release-5-4.noarch.rpm ・rpmをインストールする…

Gitで開発環境構築(1)

ホストOSのWindows7とVMWareで仮想化したLinux環境とでGitを使用してソースコードを共有する環境を構築してみる。 方針は、 ・共有リポジトリはWindows上に構築 ・WindowsではGitは、msysGitを使用 な感じで、構成イメージは、以下のとおり。 Linux環境が複…

Web関連単語の備忘録

誤解を恐れない備忘録。 Node.js サーバサイドのJavaScript。シングルスレッド、ノンブロッキングI/Oで実装されており、I/Oバウンドな用途に向いていると思われ。逆にCPUバウンドな用途は苦手。 IndexedDB JavaScriptを使用してアクセスできるクライアントサ…

Rubyのアクセッサについての認識

attr_accessor rubyにおけるインスタンス変数へのアクセッサということで、何となくインスタンス変数を明示的に定義しないといけないのかなと理解してた。 class Hoge attr_accessor :a, :b def initialize() @a, @b = 0, 1 end end C#的には、こんな感じか…

rails3忘備録 ActiveRecord ・validatesのlength検証で検証内容inはwithinと書いてもOK validates :bio, length: { within: 0..255 } ・alias_attributeは属性のaliasを作成 # authentication_token -> private_token(alias) alias_attribute :private_token…

jQueryで画像読み込み後にイベント発生させたい場合

jQueryで画像読み込み後にイベント発生させたい場合は、 $('セレクタ').load(function() {}) ではなく、 $('セレクタ').imagesLoaded(function() {})

JavaScriptのクラスについて

目下勉強中のJavaScriptのクラスについて備忘録 JavaScriptのクラスは、Functionオブジェクトがその役割を担っているので、 var MyClass = function() { // これがコンストラクタ } var o = new MyClass(); こんな感じでクラスを定義してインスタンス化する…

Rails3 覚書2

attr_accessible(*attributes) public 指定された属性以外は、new(attributes)、attributes=(attributes)、update_attribeutes(attributes)で更新されないようにガードする機構 更新するためには、accessor=で明示的に代入する必要がある。 class Customer <…

Rails3 覚書

cattr_accessor ... クラス変数のアクセッサ定義 validates_of_xxxx ... validatesのほうがRails3っぽい?

MongoDBインストール覚書

Windows版インストール 基本的には、ファイルを解凍して配置するだけ サービスに登録する場合は、以下の手順でインストールする必要あり 1. 設定ファイルの作成とログ出力パスの設定 echo logpath=C:\mongodb\log C:\mongodb\mongod.cfg 公式マニュアルでは…